入居までの流れ
2. お部屋の見学
スタッフ立ち会いにてシェアハウスを見学していただきます。
※見学されずにお申し込みもできます。
3. 申し込み
気に入っていただけた場合は、入居申込書をご記入ください。
その際に簡単な審査(情報機関にて滞納歴等の照会)をいたします。
審査の基準として、
・滞納歴が無くハウスルールをきちんと守っていただけける方
・他の居住者の方々との和を大切にしてくれる方
であれば基本的にはご入居いただけます。
4. 契約
シェアハウス居住期間3か月以上からの契約となります。
※キャンペーン適用の場合は6か月以上となります。
ご入居当日にシェアハウスにて契約を行い、完了後にカギの引き渡し・ご入居となります。
契約時の必要な物
・日本国籍の方・・・運転免許証等の顔写真付き身分証明書・印鑑
・外国籍の方・・・パスポートやビザ・外国人登録証・印鑑
・初期費用・・・保証金+当月分の日割り賃料
5. 入居
快適なシェアハウス生活のスタートです。
入居後もご質問やご希望などがありましたら何でもご相談ください!
シェアハウスのルール
シェアハウスは皆さんのご協力によって運営されています。次の点に留意し、皆さんが快適に過ごせるよう心掛けをお願いします。
守って頂けない場合は退去をお願いする事もありますのでご協力ください。
入居者様以外の出入りは禁止です。
生活時間帯は人それぞれです。
足音、ドアの開閉、携帯電話でお話する際の声、共用部の利用等はトラブルの原因となりますので、極力お静かにお願いします。
共用部の利用はできるだけ24時までに済まして頂けます様、ご協力をお願いします。
もし、24時以降に利用する場合は、最新のご配慮を心掛けてください。
専有スペース以外の共用部には私物やゴミを放置しないでください。
ハウス内等、指定喫煙所以外での喫煙は硬く禁止しております。
また、喫煙所での火の始末、吸殻の処理は責任を持ってお願いします。
共用部での服装には他の入居者様の方に不快感を与えないよう配慮してください。
洗濯が完了したら、次の方の為に速やかに洗濯物を取り出してください。
シャワー室、トイレ、キッチンの数は限られています。
共用設備であることを考慮し、朝晩の混雑しそうな時間帯は速やかな利用をお願いします。
食器、調理器具を洗った後は、水気を拭いて元の場所に戻しシンク排水口のゴミは使用の都度捨てください。
また、洗わずシンク等には放置しないでください。
生ゴミ以外の各自のゴミは出来るだけ各自で処分してください。
靴は必ずシューズBOXに入れ、入りきらない分はお部屋までお持ちください。
お部屋は各自で清掃を行ってください。
共用部は週1回清掃が入りますが、気がついた汚れやゴミ等は皆さんで協力してキレイにしてください。
共益費の値上がりにつながりますので、節水節電は心掛けてください。
お部屋を出る際には必ずエアコン等の電化製品は電源をお切りください。
快適で住み良いハウスライフを過ごすには皆さんの協力なくしてはできません。
皆さんが優しく、お互いに思いやりの気持ちを持って接すれば、きっと素敵な生活が貴方を待っていると信じています。